山城ごはんが大切に育てて行きたい事業に「食農体験教育」があります。
食べる時に、お皿にのっているお料理をちょっと気にしたり
使っている食材を意識して、色とか香りとか味わいをかみしめる。
そして、食材のルーツに興味を持つ。どんな場所で、どんな環境で、どんな人が作ってたのかな・・。
食材を知るとこは大事だと思っています。
その食材がもつ栄養価は勿論ですが、触った感じとか食感、匂い、噛んだ時の感覚等々・・。昨日は甘くなかったのに今日は少し甘く感じる、て時もある。
その感覚を享受していくには、やはり「農」。食材を作る、て所に意識が向かって行きました。
食べる事が大好きで、家族や友人と一緒に食べるご飯が美味しくて、好きすぎて、料理も下手ながら面白がって楽しみながら作る毎日。
それを色んな方と分かち合いたいという出しゃばりな自分ですが、少しそういう部分を発信し続けたいと思っています。
そして、「野菜作り」。
こちらも進めて行きたいと以前から色んな方面の方にご相談して来ましたが、運命的な???(笑)出会いがあって、素晴らしい場所に出会い、想いに賛同頂ける素敵な人たちと繋がる事になりました。ちょっと秘密基地的な、静かで澄み切った空気。風が吹くと笹の音、竹がきしむ音。川のせせらぎをBGMにゆったり自分と向き合える空間だわといっぺんに惹きこまれて行きました。
ここで、竹林の整備や農作業をしておられるグループの方々と一緒に作業を仲間入りさせて頂けることに。嬉しくてドキドキしています^^
勿論、山城ごはんとこれからお繋がり下さる方と一緒に楽しみたいたいと予定しています。作業や収穫等、楽しみをここで皆と味わいたい。
詳しい内容等は順次ご報告させて頂きます!!!お楽しみに♪